毒親・機能不全家庭-そこにある「依存」
毒親が作る「機能不全家庭」
機能不全家庭って?
アダルトチルドレンの大元は「Adult Children of Alcoholics(ACOA)」から来ています。
意味は「アルコール依存症の親を持つ家庭に生まれ、現在大人になった人」から来ています。
今ではこの意味の解釈が拡大されて「機能不全の家庭に生まれ、大人になった人」を指すようになっています。
- アルコール、ギャンブル、異性、薬物などに親がのめり込んでしまい、子供の面倒を見なかった
- 両親がいつもケンカばかりしていた、家庭内に身体的、心理的暴力が常にあった
- 子供が親からの過保護、過干渉にさらされるような家庭環境であった…
ここに挙げたのは毒親が支配する「機能不全家庭」と呼ばれる家庭環境の一例です。
このような毒親が支配する家庭環境で育つ子供は「子供のままでいること」が許されず、また自分でも子供らしく居ようとすると生き延びることが出来ないと感じ、 自分の望みや想いを隠して、親やオトナ達に気に入られるように、見捨てられないようにする生き方を身に付けます。(これらはすべて無意識に学び取っています)
子供の頃に両親や周囲の大人達から必要な愛情を受けることが出来ず、両親や周囲の大人達に対して気を遣い、”オトナ”でいる事を強要された子供たちは、 常に”良い子”を演じるようになります(無意識にそうしているため、子供自身にその自覚はありません)
その結果、自分本来の思いを隠しながら大人達や周囲の人たち、友達や先生などの顔色をうかがって生きるようになります。
その頃には”自分自身”を見失い、自分の存在すら疑うようになってしまう。
このように「生きづらさ」を常に抱えながら大人になった人が”アダルトチルドレン(AC)”です。
そしてこのアダルトチルドレンを生み出す家庭環境を「機能不全家庭」と言います。
「機能不全家庭」というコトバ。きっと馴染みがないと思います。
ですが意外とあなたが気付いていないだけで、このような家庭は多いモノです。
「親ガチャ」などという言葉も流行っていますが、機能不全家庭を簡単に説明するとこんな家庭のことを言います。
『子どもが安心できない、子供が「コドモらしく」いられず、常に緊張した時間を過ごしがちだった家庭』
子供が子供らしく居られない、子供がオトナのふりをしなければならないような環境です。
そしてこの「機能不全家庭」から「アダルトチルドレン」が生まれます。
機能不全家庭・毒親を知る
- アルコールや薬物、ギャンブル等に依存する家族がいた家庭
- 親と子どもの立場が逆転していた家庭(親が常に介護が必要な状態、或いはうつ病等の精神疾患による)※きょうだい・きょうだい児、ヤングケアラーなど
- 親が情緒不安定だった家庭(突然怒りを爆発させる、口より先に手が出るなど)
- 離婚や死亡によって親を失う経験があった(強烈な喪失体験)
- 他の子供や兄弟姉妹と比較が多い家庭
- 子供に対して身体的・性的・心理的(否定、無視、放置など)虐待があった家庭
- 親が不在がちだった家庭(親が仕事中毒で家庭を顧みないなど)
- 親が不仲だった家庭(常に喧嘩が絶えない、DVなど)
- 愛情や感謝の無い冷たい感じの家庭(顔を合わせても挨拶などがないような環境)
- 子供が親からの過保護、過干渉にさらされるような家庭(溺愛し過度の甘えを許す等、親の期待が大きかった)
- 他人の目を気にする、外面(そとづら)が良い家庭
- 親の愚痴やお説教が横行し、過度に批判的、審判的(決めつけ)で子供ののびのびとした発想をつぶしてしまう家庭
このような環境の家庭が機能不全家庭の一例です。
カウンセリング予約カレンダーへ
栃木県宇都宮市近郊での心理カウンセリングはヒーリングフォレストへ
機能不全家庭チェック
- あまりかまってもらえず甘える事がなかった
- 抱っこしてもらったり、触れてもらった記憶が無い
- 家族同士が無関心だった
- 他人や兄弟姉妹といつも比べられたり、差別をされた
- 誉められた記憶が無く、自分の意見は受け入れてもらえなかった
- 顔や姿についてからかわれたり、馬鹿にされたりした
- 親の夢を代わりにかなえるように押し付けられたことがある
- 勉強や進学などで、親の決めた通りにするのが当たり前だった
- しつけのために叩かれたり、厳しく怒られる事が多くあった
- 学歴や肩書き、地位が重視された
- お金やブランド品が重視された
- 他の家庭と自分の家庭を比べることが強い親だった
- 親の愚痴をよく聞かされた
- 両親の世話や不仲の仲裁をすることが多かった
- ほとんどの家事は子供がやっていた
- 欲しいものは何でも買ってもらえた
- 身の周りの世話は全て親がやっていた
- 何をしても許され溺愛された
- 親がアルコール、薬物、ギャンブルなどの依存症だった
- 家庭内に怒りの爆発が頻繁にあった
- 身体的暴力、性的暴力、精神的暴力のいずれかが起きていた
どこにでもある「機能不全家庭」
全てが完全・完璧な家庭は無いということから、戦後から現代の日本の家庭ほぼ全てが機能不全家庭であるとの研究報告もあります。
もちろんどのような環境でも健全に育ち、素晴らしい大人になっている人たちもいます。
一方で家庭内での毒親による虐待が発覚することなく、親の愛情を知らないまま大人になって家庭を持ってしまい、どう愛すれば良いのかが分からずにやはり毒親となり、新たな虐待を生んでしまうケースもあります。
児童虐待のニュースが後を絶つことがなく、いつも悲劇が繰り返されているのはこの「機能不全家庭」が連鎖しているから、という一面もあります。
Domestic Violence(ドメスティック ヴァイオレンス)やデートDVなども同様で、歪んだ愛情から共依存関係となっているケースが考えられます。
毒親とは
あなたはこんな親になっていませんか?
- 言動が押しつけがましい、余計なお世話、過干渉である
- 大げさで過度にダメ出しをする
- 世間体を気にする、親の理想を押し付ける、子供を心配しすぎる
- 子育てから逃げようとする、子供に愚痴を聞かせる
- 子供の話を聞かない、子供に嫉妬したり拗ねたりする
- 自分に対しても周囲に対しても大げさな、極端な言動をする
このような機能不全家庭・毒親の元で育つ子供の共通点として挙げられるのは、子供らしく居ることが許されなかった・子供であるにも関わらず、オトナのようにふるまうことで自分を守っていたという点です。
カウンセリング予約カレンダーへ
栃木県宇都宮市近郊での心理カウンセリングはヒーリングフォレストへ
毒親もアダルトチルドレン
一方で子供のココロというモノも感じていて、愛されたい・認められたいという想いもココロの中にあります。
ですがそれを正直に表現しても受け入れてもらうことが出来なかったり否定されてしまうことで、 それ以上傷付きたくない・嫌われたくないとの想いから本来の自分が感じたり望んでいる事を口に出す事無く、ココロの奥に抑え込むようになります。
このような状況が続くと自分は何も出来ない、自分は何の役にも立たないなどと感じて自分の存在価値を疑ったり、自分は何をしたいのか、どうしたいのかが分からなくなってしまい、オトナになってその苦しみを抱えることになってしまいます。
しかし子供の頃に感じた寂しさや悲しさといった正直な想いは、インナーチャイルドとなってココロの奥底にずっと残ります。
このような生き方を続けながらオトナになった人が「アダルトチルドレン」となります。
「アダルトチルドレン(AC)」かも?と思っているあなたへ
あくまでも目安ですが下記の項目にいくつか当てはまるものがあれば、アダルトチルドレンである可能性があります。
参考程度にご覧下さい。
- 『○○しなければならない』『○○すべき』という考えがとても強い
- 白か黒か・0か100かでしか考えられない、グレーゾーンが受け入れられない(分からない)
- ネガティブ思考である
- いなくなりたい、消えたいと思うことがある
- 些細なことで怒りが湧きあがる
- 自分に価値が無いと思ってしまう
- 小さなことを一つ注意をされただけで自分が嫌われている、自分はダメだと大きくとらえ過ぎてしまう
- 愛されていないと思ってしまう
- 人の顔色ばかり窺ってしまう
- 罪悪感がとても強い
- 自分の気持ち、自分のしたいことがよくわからない
- うつ状態、神経症、乖離などの症状がある
- アルコール、買い物、セックス、ギャンブル、薬等に依存してしまう
- ワーカホリック(仕事中毒)の傾向にある
- 会社やご近所、保護者同士など人間関係のトラブルが多い
- いつも暴力的な人と恋人関係になる
- 恋人やパートナーに選ぶ人は「自分が居なければこの人はだめになる。自分が何とかしてあげなければ」と思うことが多い。
- 完璧主義である
- 物事を多面的にみることが出来ずに「こうするしかない」と思い込みやすい
- 友人や恋人・夫婦など、対等で良いはずの関係でも対等な関係を築くことができず、いつも上下の関係になってしまう
- ある程度の年齢まで「いい子」でいるために頑張ってきた、又は今でも頑張り続けている
- リストカットの経験がある
- どんなことも人のせいにしてしまう
- どんなことも自分のせいだと思って常に自分を責めてしまう
- いじめや不登校の経験がある
- 何をやるにも意欲がわかずに無気力だと感じる
- 喜怒哀楽、それぞれの感情に感じられないものがある
- 他人に対して攻撃的になってしまう
当てはまる項目が多いあなたは、ACかも知れません。
気になる方はヒーリングフォレストにお越しください。
しっかりとあなたのお話を聴かせて頂きながら、AC克服・回復のお手伝いをいたします。
カウンセリング予約カレンダーへ
栃木県宇都宮市近郊での心理カウンセリングはヒーリングフォレストへ
アダルトチルドレンと共依存
アダルトチルドレンのカウンセリングをしていると、そこにはほとんどの場合「依存」があります。
子供の頃の親子関係から「自分」が分からなくなってしまい、そこから生きていく上で常に「誰かに望まれる自分」を演じなければならず、望まれるため「自分」に無理をさせ、「自分」を犠牲とすることも厭わず、誰かに頼ることで「自分」の存在を確認する。
常に「他人ありき」の生き方は自分を疲弊させていることに気付かないまま、常に相手との関係を気にしながら相手の顔色を窺い、嫌われないように、見捨てられないようにと相手にすがるような生き方をしてしまうことで、結果的にいつもその関係が壊れてしまったり、DVや虐待を受けてしまったり、或いはしてしまったり…
これらの事は全て子供の頃に過ごした環境下において「自分」が生き延びるため、その方法として潜在意識に刷り込まれたものなため「自分」では気付けないままとなってしまっています。
この「相手」が恋人や夫婦といったパートナーの場合、その相手も「依存」傾向を持っていることが多く、私のところに恋人や夫婦との関係でカウンセリングに来られる方はほぼ、その方のパートナーにも依存傾向があります。
パートナーのため必死に尽くしてもうまく行かない、パートナーに迷惑をかけているのではないか、パートナーとうまく行かないのは自分が悪いなど、その関係の中ではいつも「自分」が悪い、と思い込んでしまっているところも問題ですが、パートナーのために、と思ってしていることが実はその逆でパートナーのためになっておらず、それがまた自分を責めてしまう要因になっていることに気付いて欲しい、といつも思います。
例えばパートナーがココロの病になってしまったのは自分のせい、と自分を責めてしまう方がいます。
ですがそれは違うんです。
そのパートナー自身にも「依存」という問題があって、それにその人自身が気付いていないためにそうなってしまっているだけなんです。
だから本来、そのようなパートナーとは物理的に離れることがそれぞれのココロの回復と問題の改善の第一歩となるのですが、依存の厄介なところはそれが『出来ない』ところです。
あの人には私がいてあげなくちゃ…
あの人は私が守る…
あの人がいてくれないと私は…
こんな想いがあるため、例え自分では「別れた方が良い」と理解出来たとしても、それが出来ないままお互いに苦しみの中でその関係性を継続させてしまいます。
まさに依存を簡潔に表す言葉「分かっちゃいるけど やめられない」という状況になってしまっています。
何で離れられないのか。
その依存の元にある感情が「寂しさ」だからです。
相手の事を好きとか嫌いとかではなく、ただ自分のココロの奥底にある「寂しさ」を埋めたいだけなんです。
その寂しさを埋めるため、お互いに埋め合うため、お互いにお互いを頼り過ぎ、お互いに頼られ過ぎるというアンバランスな関係を続けてしまい、お互いに疲弊してしまうか、そのパワーバランスから虐待やDVをする側と受ける側になってしまいます。
お互いに頼り頼られる関係によって、世の中が形成されているのは間違いないのですが、そのバランスが極端になってしまうとその関係は壊れてしまいます。
依存はカウンセリングによって精神的自立を出来るようになっていくことで改善出来るのですが、その道のりはその生き方を続けている長さによって、変わって来ます。
依存する生き方を長く続けていればいるほど、その回復と改善にも時間が掛かります。
その長さから途中で改善を諦めてしまう方も結構います。
ですが「自分を生きたい」という想いを胸に、しっかり自分と向き合われる方は確実に自立出来ていきます。
そしてそこからは依存しない、良い人間関係が結べるようにもなっています。
「不幸で居ることが安全で安心出来る生き方」と思い込んでいるアダルトチルドレン。
まず自分の中にある「寂しさ」と向き合い、そこから生じる「依存」と向き合うことから始めてみましょう。
ヒーリングフォレストはアダルトチルドレン専門のカウンセラーがあなたの生きづらさに寄り添いながら、あなたが精神的自立出来るよう、しっかりとサポートいたします。
あなたのココロの奥にある依存傾向を知りましょう
依存ってどんなモノ?
機能不全家庭で育つということは、本来の愛情を知らず、常に愛情を求めるような生き方になります。
ヒーリングフォレストを訪れる方の中で、夫婦や恋人、パートナー等との関係に問題を抱えて相談にいらっしゃる方の多くは、相手から「愛されたい」という想いがあるのですが、そこに問題が隠れていることに気付いていません。
なぜ気付けないのか。
それは「本当の愛情」を知らずに育って来ているので、少しでも相手から求められ、相手の求めに応じて喜んでもらえることが「自分の存在価値」だと思い込んでしまい、自分を犠牲にしてでも相手に尽くそうとする「歪んだ関係」を築いてしまうからです。
このような依存傾向がある人は、そのパートナーも似たような傾向をもった人を選びがち、ということはこれまでのカウンセリング経験から感じていることです。
いわゆる「似た者同士」ということですが、これは自分もそのパートナーも「機能不全家庭」で育って来た、ということを意味しています。
「似た者同士なら上手くいくのでは?」と思われがちですが、お互いに「本当の愛情」を知りませんから、それに似たモノでその関係性を維持しようとします。
(恋愛依存やSEX依存などはその「似たモノ」に当たります)
ですがお互いに求めるだけで与えることをしないため、或いは自分を犠牲にしてでも与えることを続けるため、始めのうちは良い関係であってもやがて、一緒に居るのがつらくなってしまいます。
「認めてもらえている」と思い込んでいる相手と離れることの方が怖いため、つらくてもその関係を続けることになってしまい、やがてDVや虐待へと移行します。
どこかでこの依存関係や傾向に気付いて、自分と向き合うことをしない限り、このような関係を繰り返してしまうことにもなります。
これが虐待や機能不全家庭の世代間連鎖につながっていきます。
DV・虐待と共依存と機能不全家庭の関係
アダルトチルドレン(AC)の特徴にこのようなモノがあります。
- パチンコ、アルコール、買い物、恋愛などへの依存傾向がある
- いつも自分を責めてしまう
- 他人に異常に攻撃的になったり、他人に批判的な感情が浮かぶ
- 常に自分を犠牲にしないといけないと思っている
これらの特徴を持たれている方はDV(ドメスティック・ヴァイオレンス)や虐待の加害者、被害者になってしまう可能性があります。
最近では愛着障害というコトバも知られて来ている事から、その関連性が注目されて来ています。
※愛着障害とは、乳幼児期に長期にわたって虐待やネグレクトを受けたことにより、保護者との安定した愛着(愛着を深める行動)が絶たれたことで引き起こされる障害の総称です。
(コトバンクより抜粋)
これは機能不全家庭から生まれて来るアダルトチルドレンであり、その傾向によってパートナーとの依存関係からDVや児童虐待に発展してしまう危険性があります。
DVの典型としてモラハラ夫(彼)とその暴力(身体的・心理的)に耐える妻(彼女)という図式があります。
ヒーリングフォレストに来られるお客様の中でもまさにこの典型だったり、男女が逆転しているパターンの方が訪れます。
主に来られるのは被害者の方ですが、それまでの夫婦生活にDVがあったことに気付かれるまで、相当な時間が経っている事もあります。
これは加害者側も被害者側も機能不全家庭で育って来ているため、DVや虐待という意識はなく、それが当たり前、普通、いつも通りの関係と思い込んでいるからです
例えばパートナーの機嫌が悪い時などに暴言を浴びせられたり、暴力を受けるなどは分かりやすい例です。
中には生活が苦しいにも関わらずパートナーが働かなくて自分が働いて生計を立てている、パートナーが働いていても生活費がもらえず、いくら自分が働いても楽にならず、苦しい生活を続けているケースもありました。
(経済的な虐待、DV)
これら被害者の言われることとして「パートナーに嫌われたくないから」や「この人は私が居ないとダメな人だから」という理由があります。
また「子供のために」という理由で、パートナーからの虐待を我慢し続けている方も多いです。
これらの理由を更に聴いて行くとその奥には「見放されたくない」「捨てられたくない」「自分さえ我慢すれば良い」というアダルトチルドレンに合致する想いがあることが分かって来ます。
このような心理状況が「共依存」となります。
DVを受ける方というのは恋愛時代から同じような事を繰り返しているケースが多く、最終的には相手から捨てられても「自分が悪かった」と自分を責めているパターンになっている事があります。
依存とは互いに傷つけ合う関係
子供時代に必要な愛情を受けられないまま大人になると、必要以上に「愛されたい」という想いを持ちます。
自分では自分を愛しておらず、自分という存在を「他人」を通してしか認められず、そのために「嫌われないよう」振る舞います。
なのでそこに暴力や暴言があっても「この人はこんな私でも認めてくれている」 「暴力を受けるのは私が悪いから。だから私さえ我慢していれば良い」と思い込んでしまい、 どんなにひどい仕打ちを受けてもその相手にしがみつき、離れられなくなります。
本当の愛情が分からない(知らない)というのはこう言うことであり、お互いが「お互い」を管理し合う、このような関係が共依存の典型的な形です。
一見するとお互いがお互いを必要としているようにも見えますが実は、主従関係や搾取する側とされる側といった上下関係となっていて、お互いに傷付けあっているだけで 自分自身をも苦しめている事になっていると気付けないまま、つらい日々を過ごします。
また子供がいる場合は目の前で行なわれる暴力や暴言が日常となり、その環境が当たり前の家庭となってしまいます。
(これは子供にとって「面前DV」という虐待となります)
共依存克服に必要なことは?
あなたは「あなたの人生」を生きてますか?
アダルトチルドレンの特徴として「責任感が強く自己犠牲を厭わず人の面倒を見る」というモノがあります。
その元にあるのは「誰かに認められる事を常に必要としている」「誰かに必要とされたいと思っている」という想いです。
これは自己否定感が強いところから湧いてくる想いです。
自分では自分を肯定出来ず、人から必要とされ、人から求められ、人から感謝されることでしか「自分」という存在を認められない。
だから自分を犠牲にしてでも、他の誰かのために無理をしたり、したくないことでも我慢してしまったりして、自分を苦しめてしまっている事に自分で気付けません。
そしてそれは「本来の自分」ではない、相手を欺いている自分として接してしまうことにもなっています。
そこに気付かないまま人間関係を築いてしまうため、結果的にその関係はいつの間にか破たんする結果を招いています。
これらのアダルトチルドレンに特徴的な傾向は、下記のような特定のパートナーだけでなく家族や友人、職場などあらゆる人間関係にも表れてしまうため人間関係が全般的に上手く行かないという結果を生み出してしまいます。
依存からの脱却 のために
共依存関係から抜け出すための方法は、他の依存症の治療と同じです。
「アルコール依存」なら「アルコール」と物理的な距離を取る。
「薬物依存」なら「薬物」と物理的な距離を取る。
「スマホ依存」や「ゲーム依存」なら、スマホやゲームと物理的な距離を取る。
このように依存症からの脱却、その第一歩は「依存対象と物理的に距離を取る」ことです。
共依存の場合、依存対象が「人間」なためそれが難しいところですが、自分に依存傾向があること、なぜ依存してしまうかの理由などを知ることから、問題の改善は可能となります。
そのためにもまず自分の感情と向き合い、自分の想いを吐き出し、そこに客観的な視点を持って話を聴いてくれる相手が必要となります。
また依存は他の対象に移ってしまったり、複合的に依存している場合もあるので、医療分野での治療が必要なモノもあります。
それを知るためにも、カウンセリングは有効な手段となります。
状況にも拠りますが、病院での治療とカウンセリングを並行して行うことで、依存からの脱却は可能です。
つらい生き方から一日も早く抜け出せるよう、早めに自分と向き合うカウンセリングを行なっていきましょう。
カウンセリング予約カレンダーへ
栃木県宇都宮市近郊での心理カウンセリングはヒーリングフォレストへ