潜在意識の不思議
私たちは潜在意識に支配されている
ココロはどこにあるんでしょう?
この問いに関して宗教や哲学、科学や心理学などで様々に定義されていますが、実は未だによく分かっていません。
私はカウンセリングや講座の中で「ココロ=潜在意識(無意識)」とお伝えしています。
私たちが日々生きる中で行なっている様々な活動、その90%以上は潜在意識によって支配されている、というのは有名な話ですね。
「無意識にやっちゃってるんだよねぇ」とは誰にも経験があると思いますが、まさにそれです。
その割合は下の図にあるような、氷山で表されることがあります。

顕在意識とは「今日はまず○○をやって、それから□□をして、その後△△をして…」というような、脳で段取りを考えて行動する時に働きます。
ですが潜在意識とは、このように頭で考えていないのに体が勝手に行動をしている状態の時、常に働いているんです。
例えばあなたが歩いている時「右足出して、左手出して」なんて考えてはいないはずです。
逆にこれを意識してしまうと、一瞬迷ったり、足がもつれてしまうかも知れません。
例えば毎朝の事を思い出してみて下さい。
朝、目が覚めてからあなたは何をしているでしょう?
朝ご飯を食べたり、新聞を読んだり、顔を洗ったり、着替えをしたり…といった行動をしていると思うのですが、それらはほとんど毎日、病気や外泊をしたような時以外はほぼ同じ流れで、同じ行動を何も考えずにしているはずです。
他にも服を着る時に左右どちらの袖から腕を通すか、靴を履く時どちらの足から履くかなど、その行動を振り返った時まさに「無意識に」していることの方が多いことが分かっています。
このように私たちの日々の行動や思考は顕在意識が5~10%に対して、潜在意識が90~95%という割合で支配されています。
生きづらさも潜在意識によってさせられている
人は行動をする際、そこに何らかの目的を持っています。
○○をするために□□の行動をする、ということです。
先ほどの朝ご飯を例に取れば、生命活動を維持するためには栄養が必要であり、それを補給するために食事を摂るわけです。
潜在意識の最も重要な使命は「自分を安全・安心に生かす」ことです。
これは行動を起こさせる目的にも影響を与えています。
おかしな話をするようですが、生きづらさを感じながら日々を生きるというのは、潜在意識が「その方が自分にとって安全・安心である」と理解しているからなんです。

よく分からないことを言っている、と思われますよね?
実は潜在意識って「自分」と「他人」の区別がありません。
また「良い」「悪い」の区別もしません。
目の前にある現実をそのまま、受け取っているんですね。
その現実を見て何をするのがいかに安全・安心かを判断して、私たちに行動を起こさせます。
つまりそれまでの人生の中で、生きづらくいる方が自分にとって安全という経験をし、そんな判断しているはずなんです。
これが無意識に行なわれているため、自分では何でこんなに生きづらいのか分からないまま過ごす事になります。
それがアダルトチルドレンのココロの奥に隠れているモノです。
潜在意識を変えれば生き方が変わる
ヒーリングフォレストでのカウンセリングは、この潜在意識の特性を利用した問題改善を行なっています。
生きづらさの元にある問題にフォーカスし、そこで何があったのかを知ることで「間違った思い込み」に気付いて、そこから問題の改善を行なっていきながら潜在意識を変えていきます。
日々の行動を意識的に見直すことで、新たな行動様式を潜在意識に覚え込ませることが出来れば、そこから先は無意識に楽しい日々を送れるような行動に変わって行けます。
昨日と同じ今日を過ごせば、明日も今日と同じです。
昨日と少し違うことを今日すれば、明日が少し変わります。
明日を変える勇気を持って、カウンセリングにお越しください。